ロコトレ

ロコトレ&おおつ光ルくん体操

介護予防体操の大津光くん体操でロコモ対策をしましょう

介護予防体操の大津光くん体操でロコモ対策をしましょう

『7つのロコトレチェック』

☑片脚立ちで靴下がはけない
☑家の中でつまづいたり滑ったりする
☑階段を上るのに手すりが必要である
☑2㎏程度の買い物をして持ち帰るのが困難である
☑横断歩道を青信号で渡り切れない
☑家のやや重い仕事が困難である
☑15分くらい続けて歩けない

1つでも当てはまるとロコモ(運動器症候群)の心配があります!!

ロコトレとは

よろしく

ロコモ―ショントレーニングの略称です。
ロコモ(ロコモティブシンドローム)の通称で、骨や関節、筋肉などの運動機能の衰えが原因で 「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことをいい、進行すると要介護や寝たきりになるリスクが高くなります。その予防対策として効果の高い「ロコトレ」を当事業所がサービス提供いたします。

<!–
STEP1 警察へ交通事故の届け出

STEP1 警察へ交通事故の届け出

交通事故に遭ったらまずは怪我の確認と相手の確認をしっかり行い、警察への届け出をしましょう。警察に届け出を出さないと事故証明がもらえません。
この事故証明がないと保険がおりませんので治療費も出ません。
その時は軽い事故だと思っても後に痛みが出ることがあります。
事故の大きい、小さいに関わらず警察にしっかりと届け出をしましょう。

STEP2 病院にて医師の診断を受ける

STEP2 病院にて医師の診断を受ける

交通事故の治療には医師の診断が必要です。
当院での治療をご希望の方はその旨を医師にお伝えください。
その際に診断書を受け取り、当院へご連絡ください。

STEP3 来院・問診票の記入

STEP3 来院・問診票の記入

事前にご連絡いただくか直接ご来院ください。交通事故の内容に合わせて問診をさせていただきます。その際に以下の準備をお願いします。

・事故が発生した日時、状況
・医師の診断内容および診断書
・怪我の症状
・お取扱いの損害保険会社の確認

STEP4 問診・カウンセリング

STEP4 問診・カウンセリング

問診票を元にカウンセリングを行います。負傷部位の傷み具合、熱感、腫れ、機能障害、可動域の検査などをさせていただきます。
交通事故は後から痛みが増すこともありますので、自身の体調にしっかりと気を配ることが大切です。

STEP5 治療の開始

STEP5 治療の開始

充分にカウンセリングした後、症状に合わせて冷温法、超音波治療、電気療法などの各理学療法を行い、包帯・テーピング固定をさせていただきます。
同時に今後の治療プラン、日常での注意点やリハビリなどをご指導させていただきます。

STEP6 治療の終了

STEP6 治療の終了

当院では早期回復を目指しています。
症状が改善されたら治療完了です。
症状により個人差がありますが、多くの方は1、2ヶ月で回復し、2、3ヶ月で治療を完了しております。
保険会社に治療が完了した旨を報告し、その他の費用を計算していただきます。
一切窓口での料金は発生いたしません。

–>